彫刻師の香月棟梁作業場にて、本堂の内陣(阿弥陀様のご安置されている本堂上段の間)の欄間彫刻を見学しました。まだ作業中ではありましたが、細部まで丁寧に手を加えられた「牡丹」の見事な花が仕上がっておりました。 &…
本堂建替工事 経過報告
本堂建材 虹梁
令和6年12月3日 本堂建材の見学に花元棟梁の作業場見学に行きました。少しづつ作業も進み、本堂入り口(外陣)虹梁の彫刻が完成しています。 役員一同と国産檜(熊本産・大分産)の建材を前に、その大きさと美しさに驚きました。皆様、本堂建…
台輪と肘木の加工
お陰様をもちまして、花元棟梁の作業場で、本堂天井の台輪(だいわ)と肘木(ひじき)の加工が始まりました。とにかく数が多くて宮大工棟梁の時間のかかる根気のいるお仕事です。 令和7年7月中旬より、境内地にて本堂木工事が始まります。来年は…
◎動画 虹梁 手斧削り
◎動画 虹梁 絵文様の彫刻
本堂鬼瓦の製作が始まりました
奈良県にて本堂鬼瓦の製作が始まりました。瓦職人さんが一つ一つ丁寧に仕上げていきます。本堂屋根の『経の巻』という種類の鬼瓦で、上の丸い筒状の意匠がお経の巻物を形とっていることから、そのように呼ばれています。奈良県産の大和瓦です。 二…
建設委員会の開催
令和6年3月28日(木)門徒会館にて 「第5回 本堂建設委員会」を開催いたしました。現在の工事進捗状況を、役員の皆様にご報告いたしました。 今後、ご門徒の皆さまにとって最大の行事として待ち受ける「上棟式(棟上げ)」について話し合い…
境内垣根の工事
境内の建仁寺垣(けんにんじがき)の工事が始まりました。 耐久性を兼ねた人工の建仁寺垣根です。👇 おかげ様で、お隣のマンション敷地とお寺の境界線は、ある程度の目隠しになります。 垣根の長さは40Mほどに…
本堂 虹梁の彫刻 2
本日、本堂虹梁の彫刻を見に、香月彫刻さんの作業場にお邪魔しました。 一本一本の部材に丁寧に鑿で彫刻が彫られています。 数カ月で1本の割合で、かなり時間を要する作業です。 👇 下絵の図面通りに、見事に彫刻が彫られてゆ…
本堂 虹梁の彫刻
棟梁の作業場で、虹梁の作業がはじまりました。虹梁とは、柱に直接接続された虹形に反り返った部材で梁の役目をします。 社寺建築では、参詣者が下から見上げる場所に使うので、端部や側面には独特な彫刻が施される化粧材でもあります。 側面は平…